蒜山&大山(No.3)
こんにちは、北アルプスへの挑戦月となり、テンション上がり中の ゆず吉 です。
山口は昨日今日と大雨で行くところがなく、嫁さんの実家にてブログ更新。
古新聞となってしまいそうな 連休終盤のAdさんとの大山登山をUPしましょ。
いきなり、頂上に着いた Adさんとゆず吉の2ショット。
プライバシー保護(?)のため、顔を隠してるけど、二人ともNiceな笑顔 (^^♪
この日は、前日の蒜山とは違って、「いつも通りの軽装備」で登ったんで楽勝だった。
頂上までの過程はと言うと、、、
6時半ぐらいに夏山登山口を出発。
ホントは6時出発予定だったんだけど、"Adさんの食事"や"Adさんのトイレ"を待ってて、、、(笑)
「早く行きましょうよ~」 ←ゆず吉
「出すもん出さんと行けんじゃろ~」 ←Adさん
っと、談話も二人で登る楽しさであるわけだけど。
(^_-)-☆
少々遅れはしたけど、それでも早いほうだろうと思ったが、登山道の先を見るとけっこうな人。
さすがは、百名山!!
Adさんとは、「自分のペースで」というのがお決まりなんで、
「適当なポイントで会いましょう!!」 っと、一人旅開始。
二人で行きながらもお互いにあまり気を使わないのが、楽でいい。(←ゆず吉だけか?)
人気の山だけあって、よく整備された登山道で老若男女問わず、登山を楽しんでる。
広島、山口の山では見たことがなかった 「これぞ山ガール」的なスタイルの女の人とも
挨拶を交わし、自然とペースもUP
ところどころで小休憩を挟み、Adさんとも言葉を交わしながら、頂上まで500m。
さぁ、伯耆富士のPEAKまでもうちょい!!
ここまで来たら、稜線歩きはルンルンで足取りも軽く、頂上到着~。
頂上は、40~50人ぐらいいたかな、、、とにかくすごい人だった
( ;∀;)
Adさんが来るのを待って、お互いの写真撮影を行い、下山となった。
大山は、想像してたより遠くないし(運転してないけど)、「また来たい!」、「違う季節にまた登りたい!」
って思わせてくれる山だった。
さすが大山!! I'll be back!!!
Adさん、また行きましょうね~。
(*^▽^*)
あなたにおススメの記事
関連記事