初の北アルプス(徳本峠~中村新道~蝶が岳)

ゆず吉

2013年09月26日 23:32

こんばんは、カープがCS進出を決めてチョット嬉しい ゆず吉 です。


前回に続いて北アルプス登山のレポです。



徳本峠から蝶ケ岳は、超キツかったっす!!




その内容は、、、、、

徳本峠へ向かうため、明神分岐を右に曲がり、朝のひっそりとした山道を歩きます。

今回のアルプスは、1時間ごとに5分の休憩 と決めたので、こまめに休みながら
ゆっくりペースで峠の小屋を目指しました。



登山道自体は、中国山地とそんなに変わりませんが、振り返ると明神岳



『やっぱ北アルプスはええわ』 と独り言 (^^♪ 



ほとんど道中人に会わなかったけど、唯一すれ違った明神に下るご婦人2人と

蝶ケ岳まで行くの?!頑張って!(婦人A)
途中の明神見晴らし、最高よ!(婦人B)
あざーっす!(ゆず吉)

と言葉を交わし、上高地を出発して2時間55分で 徳本峠到着 (^^)/ 




峠からは明神岳がきれいに見えて、最高です。   天気も最高!!




テン場もあって、この日は2張ありました。(人は居なかったからどっか登りにいったのかな?)


山小屋はこんな感じです。



「山小屋」 というものを見たのが初めてなんで 『ふむふむ、、、ホント小屋なのね。』 

中休憩をして、山小屋の横を通り、中村新道へ突入!
蝶が岳まで頑張るで~ (^O^)




ホント天気が良くて木漏れ日が気持ちいいです。



中村新道を1時間、上高地からちょうど4時間歩いたら、すれ違ったご婦人が言ってた 明神見晴し です。




確かにいい景色だ!!!
?んんん? 尖ったのが見えるけど、、、もしかして槍か?!




初槍(?)を見て、テンションUPですが、この時点でけっこう疲れて、、、肩が痛くて、、、
半ベソ、、、まではいってないか。

徳本峠に入ってから登りっぱなしで、詰め過ぎ感のあるザックを背負ってるもんだから
体が悲鳴をあげてきました。

それでも 北アルプスを歩いているんだという充実感が支えになって、なんとか足を前へ。



明神見晴しから更に2時間、上高地を出てちょうど6時間で 大滝槍見台
ガイドを見ると 「老朽化してて登れない」 となってたけど、見た目大丈夫そうなのでそろっと登りパチリ




憧れの槍ヶ岳です!!
うっひょー かっちょええ~ ゜*。(*´Д`)。*°
 

あと穂高連峰も!!!



絶景を見ながら昼飯のおにぎり食べて、エネルギー充電しました。




でも、すぐエネルギー切れでキッツイ状態が あと4時間 続くことになるんですが、続きは次回。
(そろそろ眠たくなってきたもんで。)



う~ん、載せたいこといっぱいでなかなか前に進まんなぁ。



あなたにおススメの記事
関連記事