ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ゆず吉
OUTDOOR初心者の一児の父親です。登山を中心にダッチオーブン料理やキャンプにチャレンジしていきます!
限られたお小遣いの中で道具を揃えながら、経験を積みながら『槍ヶ岳』を目指します。

2015年07月19日

関東甲信越が梅雨明け ホント?

こんにちは、今日は息子と山口県立美術館であった恐竜展に行ってきた ゆず吉 です。


さて、今日ネットを見たら 「関東甲信越地方が梅雨明け」 の文字。

8月始めに北アルプスを予定してるゆず吉としては、朗報だが、、、、ホンマか?


この3連休の涸沢の天気見ても、雨だし、いろんなブログを眺めてみても、残念な内容ばかり。

うーん、北アルプスは関東甲信越で語れる場所ではないんだろうね。

あと2週間、天気を要チェックやわ!


んで、天気とは関係無いけど、登山用のサングラス買っちゃいましたよ。

オークリーは、なんかフレームがゴツイんで、Zerorh+のStylus です。

zerorh


レンズは調光仕様で、登山中かけっぱでいいんだと。

今日、車の運転でかけてみたけど、確かにトンネル入っても外す必要無し。

うーん、優れもの。 奥穂での使用が楽しみね。

まぁ、それも天気次第だが。。。。(-_-;)






同じカテゴリー(山行)の記事画像
奥穂高&涸沢の旅~3日目~
奥穂高&涸沢の旅~2日目~
奥穂高&涸沢の旅~2日目~
涸沢&奥穂高への旅~1日目~
涸沢&奥穂高への旅~1日目~
奥穂高岳
同じカテゴリー(山行)の記事
 奥穂高&涸沢の旅~3日目~ (2015-08-16 08:00)
 奥穂高&涸沢の旅~2日目~ (2015-08-14 09:08)
 奥穂高&涸沢の旅~2日目~ (2015-08-12 08:26)
 涸沢&奥穂高への旅~1日目~ (2015-08-06 22:23)
 涸沢&奥穂高への旅~1日目~ (2015-08-05 22:05)
 奥穂高岳 (2015-08-03 18:07)

この記事へのコメント
お久しぶりです。

穂高岳に向けて準備のほうが整ってきていますね。

自分は休みの都合で、行くとしたら今週末になりそうです(いまだに休みが確定していない)
 (T_T)

目標も穂高にするかどうか未定です(こんなんで大丈夫なんだろうか?)

実は穂高岳山荘や涸沢小屋のHPやらFacebookを調べてみたのですが、涸沢のテントサイトはいまだに雪の上なので、下からの冷えに対する防寒対策が必要らしいです。
「う~ん、小屋泊かなあ」と思ったのですが、穂高岳山荘の登山道情報には、ザイテングラード上部はルートを見失う恐れがあるとか、アイゼン持参を推奨とか脅し文句が書かれています。
「これは...!」とちょっとビビっています。

思い切って目標の大転換もありかと思いつつあります。

あと台風12号も不気味なんですよね~
Posted by あいあんあいあん at 2015年07月21日 21:21
あいあんさん

どうも!お久しぶりです。

確かにHPやら見ると 「小屋から上はアイゼン必要です」 とかって書いてあるんですよね~。
んで、今週いっぱいでどれだけ好転するか期待してます。
ゆず吉、アイゼン持ってないんですよ~。

今回は義父と小屋泊まりなんで、心配は天気と残雪ですね。

あいあんさんも休みと天気がいい感じに合えばいいですね(*^_^*)
Posted by ゆず吉ゆず吉 at 2015年07月22日 20:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
関東甲信越が梅雨明け ホント?
    コメント(2)