ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ゆず吉
OUTDOOR初心者の一児の父親です。登山を中心にダッチオーブン料理やキャンプにチャレンジしていきます!
限られたお小遣いの中で道具を揃えながら、経験を積みながら『槍ヶ岳』を目指します。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月29日

初の北アルプス(テン泊&常念岳)

こんばんは、家の中に登山道具用の棚ができてルンルンな ゆず吉です。


北アルプス行ってる間は、最高の天気で夕焼け、月、朝日がサイッコウに綺麗でした。 ヾ(´▽`*;)ゝ" 
カメラの腕がイマイチなんで伝わるか不安ですが、こんな感じです。



月がまるで日の出のように上がってきました。
観てる人みんなが 『おー』 っと歓声をあげます。

写真じゃわからないですけど、真っ赤だったんですよ。

月は松本方面から、穂高&槍の絶景は反対側、と写真撮るのにあっち行ったり、こっち行ったりでした。

  続きを読む


Posted by ゆず吉 at 18:16Comments(3)山行

2013年09月28日

初の北アルプス(大滝山&蝶ヶ岳)

こんにちは、今朝、左足がこむら返りになった ゆず吉 です。


大滝槍見台から先の中村新道は、ホント辛くて、一眼レフを首から下げるのも
キツイくらいでザックの中へ。

なもんで、稜線近くまでの2時間半は、写真も撮らず、自分との孤独な闘いでした (;≧皿≦)。゜°。

SUUNTO Ambit に入れたNaviデータを見ながら

『あと2.0km、、、、あと1.0km、、、、、あと500m』

と一歩一歩先を目指しました。

そして、上高地を出て 8時間38分 やっと 大滝山PEAK(2615m)に到着青い星




15分待っても誰も来ないので、石の上にカメラを置いてパチリ。

ゆず吉としては、初の2000m越えの登頂です。 ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ 
  続きを読む


Posted by ゆず吉 at 12:59Comments(1)山行

2013年09月26日

初の北アルプス(徳本峠~中村新道~蝶が岳)

こんばんは、カープがCS進出を決めてチョット嬉しい ゆず吉 です。


前回に続いて北アルプス登山のレポです。



徳本峠から蝶ケ岳は、超キツかったっす!!




その内容は、、、、、

徳本峠へ向かうため、明神分岐を右に曲がり、朝のひっそりとした山道を歩きます。

今回のアルプスは、1時間ごとに5分の休憩 と決めたので、こまめに休みながら
ゆっくりペースで峠の小屋を目指しました。



  続きを読む


Posted by ゆず吉 at 23:32Comments(5)山行

2013年09月24日

初の北アルプス(プロローグ)

こんばんは、北アルプスの余韻に浸っている ゆず吉 です。

さーて、スマフォから速報した通り、先週木曜の夜から北アルプスへ行って参りました~  (^-^)/

多くの感動とチョットの失敗談を絡めながらレポしようと思います。




木曜の昼、仕事を15時で切り上げ、一旦自宅に帰宅。(ゆず吉はフレックス勤務者なのです)

もうすぐ3歳の息子とお風呂に入り、愛妻のごはんを食べて出発したのが、19時ちょい過ぎ。

『気を付けて楽しんできてね~』 (嫁さん)
『ばいばーい』 (息子)

地元の駅(徳山駅)から新幹線に乗り込み、 ”さわやか信州号” の出発地点である新大阪へ!!

新幹線の中では、地図を見ながら明日からの登山を予習し、あっちゅう間に到着。

バスターミナルには、ザックを抱えた人たちがチラホラ。(平日だからな)

(ここでスマフォから『行ってきます』の速報だしました)

今回の往路便はお金を足して、Green Carを選びました     が     寝れん!! 

そこまでフラットになるわけではなく、2時間おきに休憩入れるもんだから
神経質なゆず吉は寝れるわけがない。

でも中には鼾かきながら爆睡できる人いるんだよね、羨ましい。

でもまぁ、ここは寝れないことを悩むよりも目をつぶって体を休めることに専念しましたわ。



んで、上高地に着いたのは金曜の朝5時過ぎ。























このバスに乗ってきました~。

  続きを読む


Posted by ゆず吉 at 23:46Comments(2)山行

2013年09月22日

また来るぜ!北アルプス!

こんにちは、北アルプスの山行で疲れきってる ゆず吉 です。

今から、上高地を離れます。
また来るぜ〜!


  


Posted by ゆず吉 at 14:00Comments(1)山行

2013年09月19日

待ってろ!北アルプス!

こんばんは、ゆず吉です。

今から さわやか信州号 乗って北アルプス行ってきまーす!

待ってろ! 北アルプス!!


  


Posted by ゆず吉 at 23:19Comments(2)山行

2013年09月16日

準備は順調、天気も^_^

おはようございます。
息子の3歳の誕生日プレゼント悩み中の ゆず吉 です。

週末は、今週末の北アルプスデビューに向けて準備 (^_^)



あとは、食事と小物を詰めれば完成という状況。
今は天気大変みたいだけど、週末は良いみたいなんで期待UPですな
_( ̄▼ ̄)ノ彡☆ばんばん!

あとは何も起こらないことを祈ろう。


  


Posted by ゆず吉 at 12:41Comments(2)山行

2013年09月07日

キーマカレー

こんにちは、北アルプスに向けて腰痛がちょっと気になる ゆず吉 です。

今日は雨で暇だったんで、ダッチでキーマカレーを作ったっす (o^^o)

北アルプスに1人で行かせてもらうんで、嫁さんへの奉仕の意味もチョット含んで (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾



これから、みんなで食べます。  


Posted by ゆず吉 at 18:29Comments(0)その他

2013年09月04日

ミドルレイヤー思案中

こんばんは、ビデオ録画した救命病棟24時が気になる ゆず吉 です。

山口&広島は、ここんとこ秋雨前線やら台風やらで大荒れの天気 (♯`∧´)

雨が降るたびに肌寒くなって、半袖じゃたまらん気候になってるんだけど、どうやら北アルプスも気温の変化が激しい模様 (ーー;)

寒さ対策は命に関わる内容なんで、しっかりしたいんだけど、、、
『俺、しっかりしたミドルレイヤー持ってない!』

ということで、「贅沢だろ!」とAdさんに言われそうだけどいろいろ物色中(o^^o)

一番候補は、fine trackのドラウトクロー




機能は良さそうなんだけど、15540円は高いだろ〜。finetrackってどの店も定価だし!(; ̄O ̄)

あとは、NorthFaceのデルタジャケットぐらいかなぁ。これなら一万円以内に収まりそう。

好日山荘に試着行ってみるか、両方置いてそうだし。  


Posted by ゆず吉 at 21:31Comments(0)登山アイテム

2013年09月01日

蒜山&大山(No.3)

こんにちは、北アルプスへの挑戦月となり、テンション上がり中の ゆず吉 です。

山口は昨日今日と大雨で行くところがなく、嫁さんの実家にてブログ更新。
古新聞となってしまいそうな 連休終盤のAdさんとの大山登山をUPしましょ。



















いきなり、頂上に着いた Adさんとゆず吉の2ショット。
プライバシー保護(?)のため、顔を隠してるけど、二人ともNiceな笑顔 (^^♪ 

この日は、前日の蒜山とは違って、「いつも通りの軽装備」で登ったんで楽勝だった。

頂上までの過程はと言うと、、、

  続きを読む


Posted by ゆず吉 at 14:43Comments(3)山行