ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ゆず吉
OUTDOOR初心者の一児の父親です。登山を中心にダッチオーブン料理やキャンプにチャレンジしていきます!
限られたお小遣いの中で道具を揃えながら、経験を積みながら『槍ヶ岳』を目指します。

2015年08月06日

涸沢&奥穂高への旅~1日目~

いや~、今日も暑かったですな。 ゆず吉 です。


前回に続いて奥穂高山行の続きです。

横尾橋を渡ってたからも、本谷橋までは比較的平坦な登山道が続きます。

とは言え、有名な屏風岩を巻いて、涸沢に向かうわけで気分は高まりました。

漫画の「岳」でも屏風岩は度々出てくるし、間近でみるとやっぱり迫力あったっす。

この日は、クライミングしてる人はいなかったですね。

涸沢&奥穂高への旅~1日目~

横尾を後にして1時間で本谷橋に到着。

涸沢ヒュッテのブログに載ってた通り、臨時の橋が架かっていたのでそちらを利用させてもらいましたよ。

(写真の左手前の橋です)

本谷橋は下山時に利用させてもらいました。(結構揺れたな。。。)


涸沢&奥穂高への旅~1日目~

本谷橋から先は、しっかり登山になりました。

お義父さんもゆず吉も結構疲れたッス。

そりゃあ、上高地から約15kmだもんな、疲れて当然!すっげぇあちーし (ー_ー)!!


お義父さんの勇姿。(この時点でけっこう足取り重し)

涸沢&奥穂高への旅~1日目~


「ハアハア」言いながら、歩くこと1時間半、やっと涸沢が見えました。

いや~長かった。。。。これからがまた、長かった。。。。。。


涸沢&奥穂高への旅~1日目~


上高地を出て、約7時間で涸沢小屋に到着。

お義父さんと俺、 「良く頑張った!」  ←いやいや、まだ奥穂登ってないだろ!!

小屋へのチェックインも忘れて、先ずはビール、ビール。

腹も超減ってたんで、カレーがぶち美味かったな~(#^.^#)


涸沢&奥穂高への旅~1日目~


雪渓が残っている涸沢の絶景を見ながらのビール。

最高でした。



さて、今日はこのへんで。。。風呂入ろっと。




同じカテゴリー(山行)の記事画像
奥穂高&涸沢の旅~3日目~
奥穂高&涸沢の旅~2日目~
奥穂高&涸沢の旅~2日目~
涸沢&奥穂高への旅~1日目~
奥穂高岳
関東甲信越が梅雨明け ホント?
同じカテゴリー(山行)の記事
 奥穂高&涸沢の旅~3日目~ (2015-08-16 08:00)
 奥穂高&涸沢の旅~2日目~ (2015-08-14 09:08)
 奥穂高&涸沢の旅~2日目~ (2015-08-12 08:26)
 涸沢&奥穂高への旅~1日目~ (2015-08-05 22:05)
 奥穂高岳 (2015-08-03 18:07)
 関東甲信越が梅雨明け ホント? (2015-07-19 18:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
涸沢&奥穂高への旅~1日目~
    コメント(0)