ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ゆず吉
OUTDOOR初心者の一児の父親です。登山を中心にダッチオーブン料理やキャンプにチャレンジしていきます!
限られたお小遣いの中で道具を揃えながら、経験を積みながら『槍ヶ岳』を目指します。

2013年09月01日

蒜山&大山(No.3)

こんにちは、北アルプスへの挑戦月となり、テンション上がり中の ゆず吉 です。

山口は昨日今日と大雨で行くところがなく、嫁さんの実家にてブログ更新。
古新聞となってしまいそうな 連休終盤のAdさんとの大山登山をUPしましょ。

蒜山&大山(No.3)

















いきなり、頂上に着いた Adさんとゆず吉の2ショット。
プライバシー保護(?)のため、顔を隠してるけど、二人ともNiceな笑顔 (^^♪ 

この日は、前日の蒜山とは違って、「いつも通りの軽装備」で登ったんで楽勝だった。

頂上までの過程はと言うと、、、


6時半ぐらいに夏山登山口を出発。
ホントは6時出発予定だったんだけど、"Adさんの食事"や"Adさんのトイレ"を待ってて、、、(笑)

「早く行きましょうよ~」 ←ゆず吉
「出すもん出さんと行けんじゃろ~」 ←Adさん

っと、談話も二人で登る楽しさであるわけだけど。(^_-)-☆ 

蒜山&大山(No.3)


























少々遅れはしたけど、それでも早いほうだろうと思ったが、登山道の先を見るとけっこうな人。
さすがは、百名山!!

蒜山&大山(No.3)

Adさんとは、「自分のペースで」というのがお決まりなんで、

「適当なポイントで会いましょう!!」
 っと、一人旅開始。

二人で行きながらもお互いにあまり気を使わないのが、楽でいい。(←ゆず吉だけか?)

人気の山だけあって、よく整備された登山道で老若男女問わず、登山を楽しんでる。

蒜山&大山(No.3)

広島、山口の山では見たことがなかった 「これぞ山ガール」的なスタイルの女の人とも
挨拶を交わし、自然とペースもUPアップ

蒜山&大山(No.3)

蒜山&大山(No.3)

ところどころで小休憩を挟み、Adさんとも言葉を交わしながら、頂上まで500m。

さぁ、伯耆富士のPEAKまでもうちょい!! 

ここまで来たら、稜線歩きはルンルンで足取りも軽く、頂上到着~。

頂上は、40~50人ぐらいいたかな、、、とにかくすごい人だった ( ;∀;) 


Adさんが来るのを待って、お互いの写真撮影を行い、下山となった。

蒜山&大山(No.3)


大山は、想像してたより遠くないし(運転してないけど)、「また来たい!」、「違う季節にまた登りたい!」
って思わせてくれる山だった。

さすが大山!!  I'll be back!!! 


Adさん、また行きましょうね~。(*^▽^*)





同じカテゴリー(山行)の記事画像
奥穂高&涸沢の旅~3日目~
奥穂高&涸沢の旅~2日目~
奥穂高&涸沢の旅~2日目~
涸沢&奥穂高への旅~1日目~
涸沢&奥穂高への旅~1日目~
奥穂高岳
同じカテゴリー(山行)の記事
 奥穂高&涸沢の旅~3日目~ (2015-08-16 08:00)
 奥穂高&涸沢の旅~2日目~ (2015-08-14 09:08)
 奥穂高&涸沢の旅~2日目~ (2015-08-12 08:26)
 涸沢&奥穂高への旅~1日目~ (2015-08-06 22:23)
 涸沢&奥穂高への旅~1日目~ (2015-08-05 22:05)
 奥穂高岳 (2015-08-03 18:07)

この記事へのコメント
こんにちは!

今週も雨でしたね。。。

一緒の山業でも気疲れしないので、ありがたく思ってますヨ!
大山は四季を通じて楽しめそうですね(冬は少し強敵か、、)
また行きましょう。

アルプス、天気に恵まれると良いですね!!
Posted by adversity42 at 2013年09月01日 15:46
いよいよ北アルプスも今月なんですね~
天気が良いといいですね。

大山、人気の山ですので人も多いですよね。
これから紅葉の時期になるとさらに増えますし。
縦走の訓練でしたら三瓶山もオススメだとこの前あった方から聞きました。
大山よりもさらに近いのでここもオススメですね。(^^)
Posted by きたちゃん at 2013年09月01日 17:21
Adさん

やっと大山山業をUPできました(^-^)/
大山は花が咲いてる季節もいいかもですね〜。
アルプスの天気は気になって毎日チェックしとります。


きたちゃんさん

三瓶はまだ登ったことなくて、いつかは行かんといかんなぁと思ってます。
アルプスは今月終盤なんで、秋雨前線と台風に邪魔されんことを祈るばかりです。
Posted by ゆず吉 at 2013年09月02日 12:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蒜山&大山(No.3)
    コメント(3)