ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ゆず吉
OUTDOOR初心者の一児の父親です。登山を中心にダッチオーブン料理やキャンプにチャレンジしていきます!
限られたお小遣いの中で道具を揃えながら、経験を積みながら『槍ヶ岳』を目指します。

2013年09月24日

初の北アルプス(プロローグ)

こんばんは、北アルプスの余韻に浸っている ゆず吉 です。

さーて、スマフォから速報した通り、先週木曜の夜から北アルプスへ行って参りました~  (^-^)/

多くの感動とチョットの失敗談を絡めながらレポしようと思います。




木曜の昼、仕事を15時で切り上げ、一旦自宅に帰宅。(ゆず吉はフレックス勤務者なのです)

もうすぐ3歳の息子とお風呂に入り、愛妻のごはんを食べて出発したのが、19時ちょい過ぎ。

『気を付けて楽しんできてね~』 (嫁さん)
『ばいばーい』 (息子)

地元の駅(徳山駅)から新幹線に乗り込み、 ”さわやか信州号” の出発地点である新大阪へ!!

新幹線の中では、地図を見ながら明日からの登山を予習し、あっちゅう間に到着。

バスターミナルには、ザックを抱えた人たちがチラホラ。(平日だからな)

(ここでスマフォから『行ってきます』の速報だしました)

今回の往路便はお金を足して、Green Carを選びました     が     寝れん!! 

そこまでフラットになるわけではなく、2時間おきに休憩入れるもんだから
神経質なゆず吉は寝れるわけがない。

でも中には鼾かきながら爆睡できる人いるんだよね、羨ましい。

でもまぁ、ここは寝れないことを悩むよりも目をつぶって体を休めることに専念しましたわ。



んで、上高地に着いたのは金曜の朝5時過ぎ。

初の北アルプス(プロローグ)





















このバスに乗ってきました~。


バスターミナルの広場に入ると やる気満々 の登山者たちがいるいる~ O(≧▽≦)O ワーイ♪
ゆず吉もその中の一人だったわけだけどアップ


初の北アルプス(プロローグ)

中央に写ってるのがゆず吉の荷物一式です。
重そうでしょ? 重かったです! 20kg超あったかな~。


この 重さ が後々自分に跳ね返ってくるとは、この時点のゆず吉は知る由も無かった。。。。 


はやる気持ちを抑えながら、出すもん出して 5:55 目指す 蝶が岳 へ出発!!



梓川と河童橋を眺めながら、、、

初の北アルプス(プロローグ)

明神岳に心躍らせながら、、、


初の北アルプス(プロローグ)

ちょうど1時間で 徳本峠 への分岐に到着です。

周りの人はみんな徳沢方面へ。。。徳本峠に向かうのは、、、ゆず吉だけ、、、寂しい。。。

初の北アルプス(プロローグ)

事前の調べで 『徳本峠~中村新道は人影少ない』 ことはわかってたから問題ナッスィング (-。-;)




本格的な登山はこれから始まるわけですが、今回はプロローグってことで。

次回から初北アルプス登山のレポです。



同じカテゴリー(山行)の記事画像
奥穂高&涸沢の旅~3日目~
奥穂高&涸沢の旅~2日目~
奥穂高&涸沢の旅~2日目~
涸沢&奥穂高への旅~1日目~
涸沢&奥穂高への旅~1日目~
奥穂高岳
同じカテゴリー(山行)の記事
 奥穂高&涸沢の旅~3日目~ (2015-08-16 08:00)
 奥穂高&涸沢の旅~2日目~ (2015-08-14 09:08)
 奥穂高&涸沢の旅~2日目~ (2015-08-12 08:26)
 涸沢&奥穂高への旅~1日目~ (2015-08-06 22:23)
 涸沢&奥穂高への旅~1日目~ (2015-08-05 22:05)
 奥穂高岳 (2015-08-03 18:07)

この記事へのコメント
いよいよレポの始まりですね。

徳本峠は自分の推薦なんですが、メジャーなコースから外れているので、ちょっと心配してます。

「つまんなかったよ!」と言われないことを祈って、次回を待ちます。
Posted by あいあん at 2013年09月25日 21:33
あいあんさん

おはようございます。
今夜レポ予定ですが、徳本峠は明神岳を見渡せたりと良かったですよ。
徳本峠から先がキツかったですT_T
レポお楽しみに〜
Posted by ゆず吉 at 2013年09月26日 07:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初の北アルプス(プロローグ)
    コメント(2)