ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ゆず吉
OUTDOOR初心者の一児の父親です。登山を中心にダッチオーブン料理やキャンプにチャレンジしていきます!
限られたお小遣いの中で道具を揃えながら、経験を積みながら『槍ヶ岳』を目指します。

2013年06月28日

買ったぜ!オーロラ450DX

こんばんは、お風呂も入って、息子の遊んで攻撃を避けつつ、ブログ更新中の ゆず吉 です。

予告通り、本日シュラフ購入アップ

ナンガのオーロラ450DX でございます。 ┌|≧∇≦|┘   

買ったぜ!オーロラ450DX

昨日の下見(?)の段階からほぼ心は決まってたものの、店員さんといろいろ話してると

イスカ にもちょろっと惹かれ、結構迷ってしまった。 (。-`ω-)ンー 

それでもナンガにしたのは、

  オーロラシリーズはシュラフカバーが要らない

ってこと。
(店員さん曰く、要らんといっても、ちょっとは機能低下しますから、あるにこしたことないかもね)

イスカのゴアッテクスのシュラフカバー、1万円以上するんだもん!

買えるわけねーーーーー (TωT)




んで、家に帰って早速、嫁さんと息子にお披露目クラッカー

買ったぜ!オーロラ450DX

う~ん♪ 暖か~い(というか、暑い)

秋の北アルプスでは、Bestな予感 ヽ(●´3`)ノ゛ルンルン♪

シュラフに潜り込む前には、息子くんがプラレールを走らせるわ、トミカを転がすわ。。。

「穴空いたら、父さん困るから止めてね~」と本気でお願いしてしまった。

寝心地は、もちろん大満足。これで寒い夜も快適に寝れそうだ。

地味に気に入ってるのが、日本のマーク

日本代表みたいでいいでしょ?

買ったぜ!オーロラ450DX

指さしてるは、息子くんです。

一通り、楽しんだけど、ケースに入れるが大変だった。。。




同じカテゴリー(登山アイテム)の記事画像
関東甲信越が梅雨明け ホント?
マムート マッターホルン
買ったぜ!Super Feet!!
わしの愛機
2015年は・・・
一時帰国中です
同じカテゴリー(登山アイテム)の記事
 関東甲信越が梅雨明け ホント? (2015-07-19 18:00)
 マムート マッターホルン (2015-05-09 14:08)
 買ったぜ!Super Feet!! (2015-04-27 16:17)
 わしの愛機 (2015-04-27 10:17)
 2015年は・・・ (2015-01-03 23:03)
 一時帰国中です (2014-08-03 21:34)

この記事へのコメント
おぉ!
オーロラ450DXですか。
ダウンシュラフゲットおめでとうございます。

自分が氷点下の坊がつるで使ったポーリッシュバッグ450DXより耐寒温度はさらに低くなりますね。
あの時はシュラフカバー併用でちょうど良い感じでしたから、これだったらシュラフカバーなしでもOKそうですね。
(耐寒性は個人差が大きいので一概に言えませんが)

あとはオーロラテックスの効果がどれほどのものか興味があります。
Posted by あいあん at 2013年06月28日 21:37
あいあんさん

最初はモンベルにしようかと思ってたんですが、表面の耐久性が不安に思えてナンガにしました。
氷点下近くの使用は、北アルプスが最初になると思うので、ちょっと緊張です。

北アルプスの登山計画ですが、蝶ヶ岳と常念岳を狙おうと思ってます。近くブログにUPするんでアドバイスお願いしまーす。
Posted by ゆず吉 at 2013年06月28日 23:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
買ったぜ!オーロラ450DX
    コメント(2)