ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ゆず吉
OUTDOOR初心者の一児の父親です。登山を中心にダッチオーブン料理やキャンプにチャレンジしていきます!
限られたお小遣いの中で道具を揃えながら、経験を積みながら『槍ヶ岳』を目指します。

2013年08月04日

北アルプスに向けて(食事編)

おはようございます。日曜ですが息子くんに6時に 「パン食べたい」 と起こされた ゆず吉 です。

さて、先週の週末の話だけど、Adさんと広島の恐羅漢山に行ってきた。
(二人のブログを見られてる人は話が重複するかな。。。)


恐羅漢には、前にもAdさんと行ってて、その時は 「頂上付近から台所ヶ原のピストン」 という

過酷な山行だったんだけど、

今回は、「砥石剛山→林道→台所ヶ原→恐羅漢頂上→下山」 というルート。

砥石剛山への山道は、これといったViewPointは無く、頂上でも眺望はなく、、

「2度目は無いかな。。。」という山だった。(カメラを持ってくの忘れたので画像無し)

でも、Adさんは 「また来たい」 って言ってたな。。。 n(ー_ー?)ン? 


んで、予想以上に長い林道を永遠歩き、熊笹が生い茂った台所ヶ原を通過して、恐羅漢頂上に到着。

台所ヶ原は、確かに深い森って感じで癒されるんだけど、前回のほうがよかったかな~。

夏は草やらの背が高くて虫も多いしね、実際、気がつけば手に毛虫が!!ぎゃーーーーー。


んで、今回の登山の目的の一つがタイトルにもある 北アルプスに向けての食事トライ

この前、小倉の好日山荘で買った 棒ラーメン 長崎風ちゃんぽん をTry me♪



北アルプスに向けて(食事編)

初めての棒ラーメンってことで、ふきこぼしながらも無事完成 O(≧∇≦)O 


北アルプスに向けて(食事編)

お味はってゆうと、、、、、、、、、、、、う、う、うまいぞーーーー(味王風)

棒ラーメンはイマイチって聞いたけど十分いける!!
(頂上とはいえ、暑かったんでAdさんのソーメンのほうが季節的にはBetterなのは間違いないが...)

これなら、北アルプスでの夕飯候補に入れれるな♪



さて、今日の予定はというと、、、、

午前中はケルヒャーを見に家族でホームセンター。
昼からアルプスに向けて、道具チェックして、不足しているものを 「嫁さんOKの上」ポチる。

ってとこか。




同じカテゴリー(山行)の記事画像
奥穂高&涸沢の旅~3日目~
奥穂高&涸沢の旅~2日目~
奥穂高&涸沢の旅~2日目~
涸沢&奥穂高への旅~1日目~
涸沢&奥穂高への旅~1日目~
奥穂高岳
同じカテゴリー(山行)の記事
 奥穂高&涸沢の旅~3日目~ (2015-08-16 08:00)
 奥穂高&涸沢の旅~2日目~ (2015-08-14 09:08)
 奥穂高&涸沢の旅~2日目~ (2015-08-12 08:26)
 涸沢&奥穂高への旅~1日目~ (2015-08-06 22:23)
 涸沢&奥穂高への旅~1日目~ (2015-08-05 22:05)
 奥穂高岳 (2015-08-03 18:07)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北アルプスに向けて(食事編)
    コメント(0)