2013年04月07日
九重登山の計画
どうも、Good Morning。
映画「127時間」のクライマックスまで観てドキドキなゆず吉です。
先週宣言したようにGW前に 九重連山テント泊 を計画してるんだけど
「山と高原地図 阿蘇・九重 由布岳」 を購入し、ルートを立案。
<1日目>
長者原ビジターセンター →(バス) 牧の戸峠 → 扇ヶ鼻分岐 → 西千里浜 →
久住別れ → 久住山 → 中岳 → 北千里浜 → 法華院温泉 → 坊がつる(テント泊)
<2日目>
坊がつる → 大船山 → 坊がつる → (九州自然歩道) → 雨ヶ池越 → 長者原 → ビジターセンター
「アラフィフ」の先輩のことを考えると、ちょっと詰め込み過ぎかな、、、と思ったけど
基本はこのルートで、状況を見て判断しよう。 o(●´ω`●)oわくわく♪
おススメポイント等ありましたら、是非コメント下さいませ。 (>∀<)ノょろしく!!
Posted by ゆず吉 at 07:59│Comments(9)
│山行
この記事へのコメント
あ!見たことのある地図...
阿蘇がメインで九重はちょっことしか無いのが残念ですね。
コースとしては折角行くんだからそれぐらいは行かなくちゃ!という感じじゃないでしょうか。
2人連れだと何かと心強くていいですね。
阿蘇がメインで九重はちょっことしか無いのが残念ですね。
コースとしては折角行くんだからそれぐらいは行かなくちゃ!という感じじゃないでしょうか。
2人連れだと何かと心強くていいですね。
Posted by あいあん at 2013年04月07日 20:51
あいあんさん
おはようございます。
テント泊あり、温泉ありの計画に期待度MAXです。
山行を充実させるために、嫁さんには内緒で小物を揃えています。。。ウシシシ
おはようございます。
テント泊あり、温泉ありの計画に期待度MAXです。
山行を充実させるために、嫁さんには内緒で小物を揃えています。。。ウシシシ
Posted by ゆず吉
at 2013年04月08日 06:46

あら??フィフです。
詰め込み過ぎです(笑)
途中付いていけそうになかったら、見捨ててくださいね。
でも、車は”アラフィフ”が出すので、、、、フフフ
詰め込み過ぎです(笑)
途中付いていけそうになかったら、見捨ててくださいね。
でも、車は”アラフィフ”が出すので、、、、フフフ
Posted by adversity42 at 2013年04月08日 20:54
adversity42さん
詳細をもうちっと詰めんといけんですね (^^)
「2万5千分の1地形図」、どうしましょうかね~。
あったほうが絶対楽しいですよね。。。
詳細をもうちっと詰めんといけんですね (^^)
「2万5千分の1地形図」、どうしましょうかね~。
あったほうが絶対楽しいですよね。。。
Posted by ゆず吉
at 2013年04月08日 22:25

2万5千分の1地形図すか?
自分は国土地理院のウオッ地図でターゲットの地図を表示して、
画面切り出しソフト(winshotなど)で切り出して、画像加工ソフト
で切り貼りして希望の範囲が収まる地図を作っています。
くじゅうも作成済みです。
自分は国土地理院のウオッ地図でターゲットの地図を表示して、
画面切り出しソフト(winshotなど)で切り出して、画像加工ソフト
で切り貼りして希望の範囲が収まる地図を作っています。
くじゅうも作成済みです。
Posted by あいあん at 2013年04月08日 22:49
もしかしたら、これでもOKかな?(ご存知でしたら失礼)
ttp://www52.tok2.com/home/naos/m-kyu-kujyu-map.htm
ttp://www52.tok2.com/home/naos/m-kyu-kujyu-map.htm
Posted by あいあん at 2013年04月08日 22:54
あいあんさん
情報ありがとうございます。
皆さん、自分で作られてるんですね~。
てっきり本屋か何処かで買うものかと。。。無知って怖い。
使わせてもらいます~!
情報ありがとうございます。
皆さん、自分で作られてるんですね~。
てっきり本屋か何処かで買うものかと。。。無知って怖い。
使わせてもらいます~!
Posted by ゆず吉
at 2013年04月10日 06:50

初めまして、きたちゃんと言います。
坊がつるへ行かれるんですね~
私も10回くらいテント泊で行ってますが
ほんとに最高の場所ですよ。
久住登山計画も見せていただきました。
牧の戸から久住山目指すのも良いですね。
長者原から牧ノ戸へ行くバスも事前に良く時間など調べておいたほうが
良いかもですね。
牧ノ戸は初めの20分くらいが急坂(コンクリートの)ですので
それを過ぎたら平坦な道になり歩きやすいですよ。
坊がつるでのんびりして次の日に大船山ですか~
テントは設営したままなので空荷でスイスイ登れますが
段原まで結構キツイ登りです。
1日目の疲れが残ってなければ大丈夫だと思いますが・・・。
雨ヶ池から長者原は凄く歩きやすくて楽な感じですよ。
長者原に着いたら登山靴洗う所にある食堂のとり天定食が
オススメです。
私はいつもここで食べてますよ。
2階には安い温泉もあります~。
天気が良いといいですね~
参考になるか判りませんが
私の登山カテゴリーに坊がつるの事など
載ってますのでお暇でしたら覗いてみてくださいね。(^^)
坊がつるへ行かれるんですね~
私も10回くらいテント泊で行ってますが
ほんとに最高の場所ですよ。
久住登山計画も見せていただきました。
牧の戸から久住山目指すのも良いですね。
長者原から牧ノ戸へ行くバスも事前に良く時間など調べておいたほうが
良いかもですね。
牧ノ戸は初めの20分くらいが急坂(コンクリートの)ですので
それを過ぎたら平坦な道になり歩きやすいですよ。
坊がつるでのんびりして次の日に大船山ですか~
テントは設営したままなので空荷でスイスイ登れますが
段原まで結構キツイ登りです。
1日目の疲れが残ってなければ大丈夫だと思いますが・・・。
雨ヶ池から長者原は凄く歩きやすくて楽な感じですよ。
長者原に着いたら登山靴洗う所にある食堂のとり天定食が
オススメです。
私はいつもここで食べてますよ。
2階には安い温泉もあります~。
天気が良いといいですね~
参考になるか判りませんが
私の登山カテゴリーに坊がつるの事など
載ってますのでお暇でしたら覗いてみてくださいね。(^^)
Posted by きたちゃん at 2013年04月10日 19:39
きたちゃんさん
初めましてです。
ブログ拝見させて頂きました!坊がつるのテント泊記事、参考になりました~。すっごい行かれてますね。。。
他にも剣山やいろいろな山に登られているので、ちょこちょこ拝見させて頂きますね。
ワンちゃんもいるんですね、ゴローくん。
うちにも黒のトイプードルがいるんですよ。完全にお座敷犬になっていますが。。。
初めましてです。
ブログ拝見させて頂きました!坊がつるのテント泊記事、参考になりました~。すっごい行かれてますね。。。
他にも剣山やいろいろな山に登られているので、ちょこちょこ拝見させて頂きますね。
ワンちゃんもいるんですね、ゴローくん。
うちにも黒のトイプードルがいるんですよ。完全にお座敷犬になっていますが。。。
Posted by ゆず吉
at 2013年04月13日 10:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。