ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ゆず吉
OUTDOOR初心者の一児の父親です。登山を中心にダッチオーブン料理やキャンプにチャレンジしていきます!
限られたお小遣いの中で道具を揃えながら、経験を積みながら『槍ヶ岳』を目指します。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月19日

関東甲信越が梅雨明け ホント?

こんにちは、今日は息子と山口県立美術館であった恐竜展に行ってきた ゆず吉 です。


さて、今日ネットを見たら 「関東甲信越地方が梅雨明け」 の文字。

8月始めに北アルプスを予定してるゆず吉としては、朗報だが、、、、ホンマか?


この3連休の涸沢の天気見ても、雨だし、いろんなブログを眺めてみても、残念な内容ばかり。

うーん、北アルプスは関東甲信越で語れる場所ではないんだろうね。

あと2週間、天気を要チェックやわ!


んで、天気とは関係無いけど、登山用のサングラス買っちゃいましたよ。

オークリーは、なんかフレームがゴツイんで、Zerorh+のStylus です。

zerorh


レンズは調光仕様で、登山中かけっぱでいいんだと。

今日、車の運転でかけてみたけど、確かにトンネル入っても外す必要無し。

うーん、優れもの。 奥穂での使用が楽しみね。

まぁ、それも天気次第だが。。。。(-_-;)


  


Posted by ゆず吉 at 18:00Comments(2)登山アイテム

2015年05月09日

マムート マッターホルン

こんちゃー、土曜恒例の息子スイミング付き添い中の ゆず吉 です。

昨日、仕事をちょいと早く切り上げて、広島の好日山荘行ってきましたわ。

んで、購入したものは、
マムートのマッターホルンコレクションのキャップ
だす (≧∇≦)

夏用の帽子を探してて、この帽子に目をつけてたんじゃけど、サイズが無くてね〜。 諦めかけてたけど、昨日お店行ったら
Lサイズあんじゃん!
ってことで、迷わずゲット (o^^o)




このキャップね、素材がソフトシェルでフィット感良いし、乾きやすそうなんですわ。
7月の北アルプスはこれですな。

んで、帽子購入と合わせて、スノピのメンバーに入会しやした。
嫁さんとカタログ見ながら今後の買い物プランを考えたくってね。
でも、値段見たら逆効果かな… (; ̄ェ ̄)

明日は家族でデイキャン予定っす。
アウトドアファミリーに成りつつあるな、ひひひ。
  


Posted by ゆず吉 at 14:08Comments(0)登山アイテム

2015年04月27日

買ったぜ!Super Feet!!

こんにちは、連休をまたーり過ごしている ゆず吉 です。

先週日曜に子守りがてら息子Sと広島に遊びに行ってきました。


息子くんの目的は、JR西日本の 「プラレールカー」 なもんで、ようは 新幹線に乗れればOK!

ゆず吉は 好日山荘に寄れればOK! ってことで、お互いの利害が一致 (*^^)v

ゆず吉、かねてより中敷の Super Feet化 を狙ってたんで、ザックに登山靴入れていざ広島へダッシュ



息子Sが疲れて歩かんだの、昼飯のパスタがまあまあだっただの、色々あったけど

Super Feetは無事買えましたよ。良かった、良かった (^_^;)


supper feet1


買いましたのは、トリムフィットのグリーン(MAXIMUM SHOCK ABSORPTION) だす。

店員さんに足形見てもらいながら、サイズ決定しました。


これまで、使ってた中敷き(元々スカルパに付いてたやつ)と比較すると。。。。


super feet2


厚みが全然ちっぎゃーう!! (^ム^) 



実際に履いてみても、踵の包まれ感が全く違いますわ、これ!

デビューは明日の寂地なんでレポは後日♪


  


Posted by ゆず吉 at 16:17Comments(0)登山アイテム

2015年04月27日

わしの愛機

こんにちは、土曜から11連休の ゆず吉 です。
ゆず吉は製造業サラリーマンなもんで、連休は長いんですわ。
大連休と言いながら、息子のSくんが幼稚園なもんで、遠出はしておりませぬ。

嫁さんも幼稚園の会合(今期の役員打ち合わせ?)でお出掛けしてるんで久々にブログアップ!

上記嫁さんの幼稚園役員が 「カメラ係」 ってことで、今回は愛機である Canon 70D を紹介。
去年の秋に行ったハワイに合わせて一眼レフを買い換えて早半年。

70D


これ、いいですわ (≧∇≦)
写真ヘタッピなゆず吉でもそれなりに撮れるんよ。

レンズは、キットレンズの EFS18-135mm IS STM と EF-S24mm F2.8 STM の2つ。

キットレンズの方が風景で、後者の単焦点が花や植物をマクロで♪


明日、義父と2人で寂地山に カタクリの花 を見に行こうと思うんで、単焦点レンズの出番かな (^o^)


連休中は、ちょいとこまめにブログ更新しよう。

昨日、登山アイテムの買い物したしな。

  


Posted by ゆず吉 at 10:17Comments(0)登山アイテム

2015年01月03日

2015年は・・・

あけおめ、ことよろ! アーンド お久しぶりでございます。

海外赴任の影響で山登りとブログ更新から遠ざかっていた ゆず吉 です。

2015年は心機一転、山とブログを頑張ろうかと思っちょります。


さてさて、ゆず吉の年末年始の出来事ですが、2日に広島の好日山荘ゼロゲート店に

初売りに行ってまいりました。

当然、目的は 福袋 でございます。

去年(2014年)は、開店に間に合わず、ゆず吉は買えずじまい。(義父は無事ゲット)

今年は去年の反省から開店30分前(9時半)には並べるように現地入りしましたが、、、、

もんげー人いるじゃん!! (ー_ー)!! 


ゆず吉の前に既に20数人、福袋の数からいって買えるかどうかかなり怪しいとこでしたが


奇跡的に バーグハウスの2万円福袋 買えまちたー

いやー、2015年いいことありそうですわ。


ちなみに中身はってーと。

1.ダウンジャケット アスガルドハイブリッド 定価:39000円

2.パンツ Trekking Light Pants 定価:9975円

3.半袖シャツ Markham Shirt SS 定価:10800円

4.Tシャツ 定価:3700円

5.ネックゲーター 定価:1800円

で、総額 68275円 でした。 うーん、やっぱり福袋はお得ですな テヘッ


福袋



冒頭にも宣言したとおり、今年は 山行しっかり やります。

嫁さんのお父さん(ゆず吉よりしっかり登ってる)と初夏に 奥穂高岳 行く予定っす。 (*^^)v 

具体的な目標が立つと人間やる気になる!

準備万端で北アに臨めるように、トレーニングと準備を進めるぜ!


というわけで、今年もよろしく。



  


Posted by ゆず吉 at 23:03Comments(0)登山アイテム

2014年08月03日

一時帰国中です

こんにちは、マレーシアから一時帰国中の ゆず吉 です。

海外勤務は7月末までで、盆連休には adversityさん と石鎚山に行く予定だったが

まさかの 任期延長 (T_T)

まぁ、8月22日までなんで2週間ちょっとなんですけどねぇ、帰る気満々なとこに突然の命令なんで、「まじかよ!」って感じです。
あと半月頑張りますわ。


んで、今一時帰国中なんですが、上述の通り、石鎚に行く気だったこととブログ仲間の散財記事に触発されて、マレーシアでポチってました。

好日山荘の夏の福袋 でございますぅ (#^.^#)

今年の年始に好日山荘広島店に行ったんですが、その時はサイズ品切れで購入できず。。。(義父は見事購入)

そのリベンジの意味も込めてポチったアイテムを今回の帰国時にチェックチェック♪


29000円のKarrimor福袋セットだす。 (^^♪

内容はってゆうと、、、

1. Zenith JKT(右) :定価25000円

2. Canyon Shorts(中央下) :定価9500円

3. Vinson JKT(中央上) :定価18000円

4. Trail Conbertible(左) :9800円

総額62300円

福袋ってことで色は地味なもんばっかりだけど、内容的には大満足アップ


これまでKarrimorの登山アイテムは持ってなかったけど、質感とかは申し分無いし

マムートとかに比べて、老舗っぽい感じ(俺だけ?)がゆず吉的にGoodな印象。

(マムートのアイテム結構持ってるんですけどね。。。)

これからウェア、ザックはKarrimorで攻めるか??



早く、本帰国して日本の登山に復帰したいゆず吉でした。

今月末には、ブログも本格的に再開しようと思ってます。






  


Posted by ゆず吉 at 21:34Comments(2)登山アイテム

2014年01月14日

新規購入のザック

こんにちは、今日はマレーシア公休日でのんびり過ごしている ゆず吉 です。

年末年始に帰国した際に「仕事でも軽い登山でも使えるザック」を購入してました(^_^) マレーシアで使ってます。



deuterの Hutte30 ってモデルで好日山荘限定モデルだったかな?
広島の好日山荘に福袋目当てで行って、売り切れだったんで、定価でこれ買いました。

機能は十分だし、レインカバーも付いてるんでちょっとしたハイクに使えそうです。 キナバル山もこれで行けるかな( ̄O ̄;)  


Posted by ゆず吉 at 13:09Comments(0)登山アイテム

2013年09月04日

ミドルレイヤー思案中

こんばんは、ビデオ録画した救命病棟24時が気になる ゆず吉 です。

山口&広島は、ここんとこ秋雨前線やら台風やらで大荒れの天気 (♯`∧´)

雨が降るたびに肌寒くなって、半袖じゃたまらん気候になってるんだけど、どうやら北アルプスも気温の変化が激しい模様 (ーー;)

寒さ対策は命に関わる内容なんで、しっかりしたいんだけど、、、
『俺、しっかりしたミドルレイヤー持ってない!』

ということで、「贅沢だろ!」とAdさんに言われそうだけどいろいろ物色中(o^^o)

一番候補は、fine trackのドラウトクロー




機能は良さそうなんだけど、15540円は高いだろ〜。finetrackってどの店も定価だし!(; ̄O ̄)

あとは、NorthFaceのデルタジャケットぐらいかなぁ。これなら一万円以内に収まりそう。

好日山荘に試着行ってみるか、両方置いてそうだし。  


Posted by ゆず吉 at 21:31Comments(0)登山アイテム

2013年08月14日

登山泊ランタン購入

こんにちは、9連休を満喫中の ゆず吉 です。

キャンプ用のランタンは持っているものの、登山泊用のランタンは持ってなかったもんで
ナチュラムでポチッと購入。

各コメントを見ると、定番モデル(?)のようなので迷わず

GENTOS の EX-757MS を購入。



・テント内吊り下げ可能
・手持ちでの前方照射
・緊急時のSOSパターン点滅機能

ってな感じで、アルプスでも十分な機能とみた!!

とりあえず、デビューは 「明後日からの大山(1泊)」 でございますぅ o(●´ω`●)oわくわく♪ 

いつもの通り、Adさんと行ってきます。
  


Posted by ゆず吉 at 18:28Comments(0)登山アイテム

2013年07月22日

北アルプスに向けて

こんばんは、月曜から飲みだった ゆず吉 です。

9月の北アルプスに向けて 『揃えるべきもの』 を高橋庄太郎の北アルプスベースで確認してみた。

揃えるべきもの(欲しいもの?)は、

① マルチツール(プライヤーツール)
②サンダル

の2アイテム(^○^)

マルチツールは、『必須じゃないんかな(・・?)』 と思うところはあるが、万が一(?)のことを思うと持っておきたい。

んで、欲しいモデルはこれ。



レザーマンのジュース (^◇^;)

Adさんに 『また贅沢な品を (ー ー;)』 と言われそうだが、せっかくだから!

皆さん、マルチツールって持ってます?


サンダルは、クロックスあるけど、あれで新大阪まで行くのはチョット、、、だらしが無いというか、、、コンビニ行くんじゃないんだし (; ̄ェ ̄)

やっぱ、KEENとかほっすぃ。

何処にそんな金があるんだか _| ̄|○  


Posted by ゆず吉 at 21:17Comments(2)登山アイテム

2013年06月28日

買ったぜ!オーロラ450DX

こんばんは、お風呂も入って、息子の遊んで攻撃を避けつつ、ブログ更新中の ゆず吉 です。

予告通り、本日シュラフ購入アップ

ナンガのオーロラ450DX でございます。 ┌|≧∇≦|┘   



昨日の下見(?)の段階からほぼ心は決まってたものの、店員さんといろいろ話してると

イスカ にもちょろっと惹かれ、結構迷ってしまった。 (。-`ω-)ンー 

それでもナンガにしたのは、

  オーロラシリーズはシュラフカバーが要らない

ってこと。
(店員さん曰く、要らんといっても、ちょっとは機能低下しますから、あるにこしたことないかもね)

イスカのゴアッテクスのシュラフカバー、1万円以上するんだもん!

買えるわけねーーーーー (TωT)




んで、家に帰って早速、嫁さんと息子にお披露目クラッカー



う~ん♪ 暖か~い(というか、暑い)

秋の北アルプスでは、Bestな予感 ヽ(●´3`)ノ゛ルンルン♪

シュラフに潜り込む前には、息子くんがプラレールを走らせるわ、トミカを転がすわ。。。

「穴空いたら、父さん困るから止めてね~」と本気でお願いしてしまった。

寝心地は、もちろん大満足。これで寒い夜も快適に寝れそうだ。

地味に気に入ってるのが、日本のマーク

日本代表みたいでいいでしょ?



指さしてるは、息子くんです。

一通り、楽しんだけど、ケースに入れるが大変だった。。。
  


Posted by ゆず吉 at 20:58Comments(2)登山アイテム

2013年06月28日

再び好日山荘

昨日に続いて今日も「好日山荘 広島紙屋町店」 に来ました (^◇^;)

夏山バーゲンを活用して、 シュラフ 買います!

店員さんによく相談しよ (*^^*)


  


Posted by ゆず吉 at 16:50Comments(0)登山アイテム

2013年06月27日

今でしょ?!

出勤前の朝ごはん中の ゆず吉 です。

北アルプスに向けて 「シュラフを買わねば!」 と萌えていた昨日、郵便受けに好日山荘から ラブレター



ちょうど昨日会社でAdさんと
「ナンガにしようと思うんですよね〜^_^」
と話してた矢先の朗報。

やはり買うのは 「今でしょ!!」か?  


Posted by ゆず吉 at 06:48Comments(2)登山アイテム

2013年06月23日

北アルプスに向けての小さな一歩

こんにちは、昼ごはんに シカゴピザを食いまくった ゆず吉 です。

金曜は会社帰りに広島八丁堀で飲みだったので、早めに行って
紙屋町の好日山荘でお買いもの (∩.∩)にんまり

「北アルプスデビュー」を宣言していたので、「山と高原地図 槍ヶ岳・穂高岳」買っちゃいました~びっくり



んで、「登るのよ?」ってわけですが、先日宣言した 「穂高」 はまだ早いかな~ってことで
「蝶ヶ岳」 にしようと思っちょりますぅ (●´艸`)フ゛ハッ

山口からだと
 
 ・金曜の夜、大阪から 「さわやか信州号」 で上高地へ
 ・土曜の早朝、登山開始。 蝶ヶ岳ヒュッテ(テント泊)
 ・日曜の午前中に下山。 午後に上高地→大阪→山口
って、弾丸ツアーかな  (*≧▽≦)bb 

しかも、これを 「今年の9月」 に決行しようと思ってますぅ。

嫁さんのOKもらったし、交通費その他もなんとか小遣いでなりそうだから
うずうずしながら冬を越すより、 「行ってしまえ」  というノリ。

でもそれまでに 「しなきゃいけないこと」、「買わなきゃいけないもの」 が当然あるわけで
これからの準備が重要!

真っ先に思いつくのが、 「エアライズでのテント泊」。
これは、お盆にAdさんと計画中である 「大山登山」 で実践。 あと一回ぐらいは何処か行きたいな。。。

あと、「シュラフの購入」。
今持ってるのは、テント泊登山には 「デカすぎ o(TヘTo) くぅ 」。
交通費が結構掛かるからな。。。嫁さんにおねだりするか。。。

当然、「テント泊装備での登山Try」は、外せない。
体力には自信があるが、経験無しで行こうってほど、無謀な性格ではないんで
やっぱり事前検証は必須だわな。



ホントはAdさんといっしょに行きたいけど、お金も時間も掛かることだから無理強いはできんしね。
今回は、一人かなと。。。

これからボチボチ準備を進めていこうと思う。ニコッ


北アルプス経験者の皆さん、アドバイス等よろしくお願いしまする (m。_。)m オネガイシマス  


Posted by ゆず吉 at 17:07Comments(6)登山アイテム

2013年04月13日

九重で飲む珈琲

休日の午後をいかがお過ごしですか?
珈琲片手にのんびりブログ更新している ゆず吉 でございます。

九重テント泊に持って行くアイテムを1品ご紹介。 大したもんじゃないのだが。。。 (* v v)。 

「珈琲片手に・・・」と書くだけあって、自分は結構な珈琲好き。コーヒーカップ

今回の登山へは、この豆を持って行こうと思う。


「八ヶ岳珈琲工房のキリマンジャロ」

結婚式の引き出物で 「珈琲豆を選ぶ本」 を貰い、「八ヶ岳」の文字に惹かれ選んだ1品。

「九重連山」 で 「八ヶ岳」 珈琲工房のコーヒーを頂く。。。。
う~ん、この統一感の無さがたまらん。  ♪(* ̄ー ̄)v


同封されていた 「コーヒーを美味しく淹れるコツ」 を読むと、、、、

「あれ?そうだったの?これまで逆やってた~」 と思ったことが2点。

①湯の温度は、85℃~80℃が良い
 
 
 温度が高いとコーヒーの成分は溶け出しやすくなって、『苦み成分』も溶け出す速度が早くなる(らしい)。
 温度が低い時よりも多くの『苦み成分』が溶け出して、苦みの強い濃い印象のコーヒーになる(らしい)。

 
 「俺、熱々の熱湯を入れてたぞ。。。」 ( ̄へ ̄|||) ウーム

②抽出に掛ける時間は、2分程度が良い。
 湯を細くして、少しづつ、ゆっくり時間をかけて落とすと、速度の遅い『苦み成分』にも十分に溶け出せる
 時間ができるから苦みが強くなる(らしい)。早すぎると薄すぎる。

 「チョロチョロ、ゆーっくり入れてた。。。」 (-。-;)  



皆さんも珈琲入れる時に気を付けて見てくださいな。
  


Posted by ゆず吉 at 15:52Comments(0)登山アイテム

2013年04月10日

九重テント泊に向けて

皆さん、こんにちは。
朝から便秘に苦しみ、先ほど解放され超ご機嫌な ゆず吉 です。

さてさて、来週末に迫ってきた 初テント泊登山 in 九重 でござるが、テント場でリラックスするための

重要アイテムが本日到着~。クラッカー

巷でバカ売れ(?)の Crazy Creek だす。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪
嫁さんが 「楽天のポイントで買っちゃえば?」 と言ってくれたんで、お言葉に甘えてポチった。

てんきゅー!



う~ん、いいね♪ 座るとこんな感じ。


逆光で白くなったけど、気にしない~♪ 気にしない~♪


噂通り、見た目に反して安定性抜群ハート
坊がつるのテント場で くつろぐ コーヒータイムコーヒーカップ を考えると ウヒヒヒヒヒ  (o´ω`o)ぅふふ 

畳むとコンパクトになって、この前買った 60Lのオスプレイ には問題無く入りそうだニコニコ






くつろぎTimeを盛り上げる1品が同じ便で届いてたんだけど、これはまた別のお話で...  


Posted by ゆず吉 at 17:16Comments(0)登山アイテム

2013年03月31日

エアライズ2 買ったッス

前々から悩み、検討していた山岳テントだけど、ついに購入アップ

プロモンテとかダンロップと悩んでいたが、最終的には

ライペンのエアライズ2 にした。ニコニコ

山口県じゃあ、実際に山岳テントを手に取ってみて、体験してみてってチャンスが 皆無

なもんで、ベストセラーを選ぶのが無難かと思い、決心した。 \(○^ω^○)/


んで、今日の夕方に自宅で試し張り♪ (マンション住まいのため、庭で試し張りってわけにはいかない)



自分より先に息子と嫁さんがワイワイと入り、楽しそうに記念写真カメラ

......... Σ( ̄ロ ̄lll)  『ちょー楽しみにしてたんだから、俺が一番だろ!!!』

っと、心の中でちょいと思ったが、家族みんなでワイワイできるのは、最高に嬉しいハート

スペースが限られるため、フライシートまでは張らなかったけど、

2歳の息子と嫁さん、3人でも十分泊まれる広さで 大満足ドキッ

あとは、「アンダーシート買って」、「防水処理をして」、「フライを含めて貼り方練習」すれば

4月中旬に知人と計画している 「九重山泊登山」 はバッチシかな。 (●´艸`)フ゛ハッ



テントもゲットして充実した週末だったんだが、もう一つ嬉しい出来事がハート

2歳5ヶ月の息子が公園で アスレチックデビュー したのですぅ ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

見てくださいな!この完璧な 三点支持 テヘッ




「将来はクライマーかぁ!!」っと勝手に盛り上がるバカ親であった。。。。
  


Posted by ゆず吉 at 21:30Comments(2)登山アイテム

2013年03月23日

神田の登山店巡り

先日、紹介した通り、先週末は大学時代の友人の結婚式参列のため、上京飛行機

土曜の朝に山口宇部空港を出発し、15時から夜にかけて、結婚式→披露宴→2次会だった。

日曜は、終日観光と決めてたんで、昼前に友人と 「人形町」 で待ち合わせ、「甘酒横丁」やらを散策。
(これは、別途紹介予定)

んで、15時くらいに宿泊先の 「JR神田駅」周辺のカプセルホテルへ。

.....と、ここで初歩的なミスをしてしまったことに気付いた。

目的としているICIスポーツ登山本店や各登山店は、「神田店」 という名前が付きながらも

あるのは、「神保町」

東京の人は、わかると思うんだけど神保町へは、 「御茶ノ水」のほうが断然近い!

というか、JR駅周辺に拘ってホテルを取る必要なんて無かった。。。 (o´д`o)=3


っとまぁ、ちょっとした誤算があったものの、「トレーニング」と割り切って、神田駅→神保町。

ICIスポーツ登山本店への道すがら、何やらそそられるビルをはけーんハート



最上階でセールをやってたニコニコ   が、その日が最終日らしく、サイズが無い。。。

ちょこちょこ寄り道しながらも、目的地の 「ICIスポーツ登山本店」 に到着。


(お店の中はお客さんいっぱいいたし、遠慮して撮影しなかった)

さすが、登山本店というだけあり、ウェアからザック、クライミング関係、小物に至るまで
充実した品揃えだったビックリ

アプローチシューズを試着したり、ウェアを見たり、書籍を物色したりでかれこれ1時間ぐらいいたかな。。。

んで、買ったものはコレ。



「東京じゃなくても買えるじゃねーか!」 と突っ込みが入りそうだが。。。

ホントは、 スカルパのモジト が欲しかったんだけど、ちょっと足のかたちが合わなかったんだよな~

足回りは妥協して買うわけにはいかない。 (o-´ω`-)ウムウム

あいあんさんが紹介してた 「チェストバック」 もあったんだけど、サイズが決断できず。。。

ちょっとしたお土産を買って帰りましたとさ。


やっぱり、もっと買っとくべきだったかな。。。。。
  


Posted by ゆず吉 at 22:20Comments(2)登山アイテム

2013年03月09日

Osprey_Aether 70L 買った

昨日は、金曜だけどわけあって仕事が休みで家族みんなで広島へ車

天気が良かったからホントは、動物園とか公園とかで息子を遊ばしたかったんだけど、

週末にかけて山口は、今話題の PM2.5 の数値が高いらしく、屋内で遊ばせようってことで

紙屋町パセーラにある ボーネルンド へ行ってきた。



とまぁ、ここまで読めば 「家族サービスしました」 ってことなんだが、、、

嫁さんと交代で息子を見ながら、自由時間に近くの 好日山荘 で登山アイテムを物色ニコニコ

ここんとこ、「山岳テントをどれにしようか」とWebでいろいろ調べてるんだけど、

テントと同じく必須アイテムが テント泊用のザック 。

新作から旧モデルの特価品までいろいろ担いでみて、体にベストフィットだったのが

オスプレーのイーサー 70L キラキラ

旧モデルで20%引きだけど、20,160円となかなかのお値段だったけど、腰回りのフィット感が

忘れられず購入アップ


(嫁さんに協力してもらい撮影会黄色い星


(赤丸部のホールド感に惚れて購入)


ストラップやらがいろいろ付いていて、まだ構造を理解しきれてないけど

いろいろ詰めて勉強しよ ルンルン((´I `*))♪ 

あとは、、、、、テントか、、、、これまた悩むなぁ。。。。。。

  


Posted by ゆず吉 at 11:55Comments(5)登山アイテム

2013年02月07日

山岳テント検討中。。。

先週末に持ってたゴルフクラブ、他用品を手放してちょっとまとまったお金をGETびっくり

「PROTREK資金」にするか、登山用品を買うかと迷い、先輩に相談。

結果、「山岳テントドームテント」を買うことにした!!!

さて、買うと決まれば、どれにするかだ。。。(。-`ω-)ンー

「ドマドーム」が欲しいが、既にメーカー在庫切れで無し。。。そこで第一候補に挙がったのが

『ダンロップのVS10』



耐久性もあって、冬山も対応可能とのこと。

値段も楽天他Web Shopで¥34,000 と許容範囲ニコニコ

う~ん、決めちまうか。。。(ー`´ー)うーん








。。。。おすすめ山岳テントがあれば、教えて下さい  (>人<*)ォ願ぃ…!!!   


Posted by ゆず吉 at 20:59Comments(8)登山アイテム